デメキンの未来旅行

セカンドライフを楽しむ為に、いまからシミュってます。

脳内 日本一周 初日 ♯9

みなさん、こんにちは。 筆者のデメキンです。

ブログは毎日更新を目標にしていますが、飲み会だとかいろいろと予定が入って3日間ほど更新できませんでした。毎日更新するためには工夫が必要ですね。毎日、いろんなものを更新されている人は、マジ神です・・・。本編に戻ります。

続きを読む

脳内 日本一周 初日 ♯8

界 長門 1

界 長門

長門湯本温泉の街全体をメインプロデュースした、星野リゾートが運営する『界長門は2020年3月にオープンした新しいお宿だ。藩主のお茶屋をテーマにしたお宿は、武家屋敷とも思える、黒い外壁が街の雰囲気と一体化して、独特の佇まいを醸し出している。ホテルのチェックインはお部屋で出来るのも嬉しいサービスだ。お部屋にはオリジナルの作務衣が備え付けてあり、ホテルの前に流れる音信川(おとずれがわ)を、そぞろ歩きを楽しむことができる。

ホテル前には、誰でで訪れる事ができる「あけぼのカフェ」があり、そこではどら焼きを買うことができる。

さて、長門湯本温泉の街を見て回ろう。

長門湯本温泉の街

長門湯本温泉は、2017年から約4年をかけて、街全体をリノベーションしたわけだが、長門湯本温泉のロゴマークを見てもわかるように、街の中心を流れる音信川(おとずれがわ)を中心に、たくさんのお宿や飲食店などがある。

さっきの「あけぼのカフェ」で買った、どら焼きを片手に川辺を歩いていくと、京都の川床を思わせるような、休憩スペースがあり、川面を渡る涼しい風にあたりながら、稚鮎の泳ぐ川のせせらぎを聞いて、のんびりとした時間を楽しむ事ができる。少し歩いていくと、街のシンボルでもある『立ち寄りの湯 恩湯』がある。ここは誰でも訪れることができる公衆浴場だ。公衆浴場と言っても、街のリノベーションと合わせて改装されたようで、無垢の木材おそらくはヒノキの板材で囲われたその建物は、平屋建ての落ち着いた雰囲気の建物だ。こちらの『恩湯』は、珍しいことにその源泉が岩盤から湧いている。その湧いているところも見ることが出来るのだ。また、湯船の深さもおよそ1mとかなり深い事も特徴だ。水圧で血行促進効果もあるようだ。

f:id:demekin2021:20220413212827p:plain

HPより

『恩湯』の向かいには『恩湯食』という軽食からディナーまで楽しめる飲食店がある。ここも、『恩湯』の外観とマッチする統一感のあるデザインの建物で、街の瀟洒な雰囲気を作り出している。

以前、来た時の昔ながらの『湯本温泉』と、今の長門湯本温泉』とは全くの別物だ。しっかりとブランディングされ、しばらく滞在して街全体を回遊して楽しめるような観光地になっている。僕が住んでいる九州にもたくさんの温泉地があるが、街全体がブランディングされた、温泉地は少ない。別府や黒川温泉ぐらいだろうか・・・ 

f:id:demekin2021:20220413213514p:plain

他にも、階段脇に竹林を配置して、夜にライトアップされる『紅葉の階段』や、川を渡れるように飛石のように配置されている岩など、至る所にアイデアが盛り込まれ、訪れる人を楽しませようとしてくれている。

しばらく滞在するのもありだが・・・日本一周した後に、奥さまと来るとしよう。

 

脳内 日本一周 初日 ♯7

センザキッチン 2回目

nanavi.jp

遊覧船から降りて、センザキッチンのダイニング棟を、ぶらぶらと見て回る。ダイニング棟と言うだけあって、こちらの棟は調理された物を売るお店が多いようだ。

ラーメン店、海鮮丼、お寿司屋さんなど、やっぱり海鮮を調理するお店が多い。

なかでも、「仙崎ラーメン はれるや」は、九州育ちの僕には珍しいラーメンだった。もちろん、お腹いっぱいの僕は食べていない。見ただけだ・・・

魚介系と鶏白湯のダブルスープで、とても綺麗と表現できるラーメンだ。九州では、ほとんど豚骨スープでギラギラ系のラーメンが多いのでとても新鮮に感じる。

さて、キッチン棟も見て回ろう。こちらは魚介や農産物を売るお店が中心のようだ。また、ここで買った魚介をバーベキューできるグリルハウスも、こちらのキッチン棟にある。

座席料がかかりものの、90分200円なのでとても良心的な値段だ。大きな岩牡蠣や、キレイな色のホタテに似たヒオウギ貝を網の上で焼いて食べている人もいる。岩牡蠣だけは食べたかったけど、流石に1個だけ食べるのも気が引けるので、今回は匂いだけを美味しくいただいた。

今日は、長門湯本温泉泊まりで明日は萩に行く予定だから、明日、また寄るのもありか・・・よし、きめた!明日、また来よう。

さぁ〜長門湯本温泉へ戻ろう。

長門湯本温泉

yumotoonsen.com

f:id:demekin2021:20220412211814j:plain

HPより

長門湯本温泉は、室町時代の開湯以来、およそ600年の歴史をほこる温泉地だ。その昔、僕が30代の頃に山口県に住んでいた時に、何度が来た事があった。その頃は、昔の温泉地によくある様な見世物小屋や、今ではほとんど見かけなくなったストリップ小屋などもあった。今では、長門市が民間資本と協力して、「新しい温泉街づくり」を進めて、街全体のリノベーションに取り組んでいる。街のコンセプトは「オソト天国」をテーマとして、街の真ん中を流れる『音信川(おとずれかわ)』を中心に、「外湯」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む・佇む空間」 の6つの魅力が散りばめらるモダンな温泉地となっている。

今日の宿泊は、その新しいコンセプトの中心となった、星野リゾートが2021年にオープンした「界 長門」だ。

ホテルの客室は、日本の観光分野のトップカンパニーの『星野リゾート』が作っているだけあって、長門湯本温泉の魅力を引き出す様な、開放的なロビーやお部屋でのんびりできそうだ。早速、チェックインをして、お部屋を雰囲気を楽しむのは後にして、長門湯本温泉の「オソト」を楽しんで見よう。

 

 

 

 

 

新社会人の方へ 「魔の月曜日」の退治法

f:id:demekin2021:20220411204923j:plain

皆さん、こんにちは。出目金でございます。

今日は、連載している「脳内 日本一周」をお休みして、新社会人の方へ向けて、僕の経験上「魔の月曜日」が、ちょっとだけ気楽になれる方法をご紹介したいと思います。

マジでしょうもない、アホかと思われるような事ですが、最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。(読者になってもらえれば、もっと嬉しいかな😆

 

サラリーマン生活30年の僕は、もちろんベテラン社会人ですが、何を隠そう月曜日は大嫌いです。やっぱり、嫌ですよね。僕の勤務している会社は、幸い土日祝がお休みの完全週休二日制なのですが、金曜日の夕方が来るのが待ち遠しくてたまりません。

入社した頃からサザエさん症候群に、どっぷり浸っていましたが、ある先輩から助言をもらって、少し気が楽になった事を皆さんにシェアします。

サザエさん症候群は、ブログ記事なんかが結構あるので、そちらを見て頂ければ分かりやすいと思います。簡単にいうと、日曜日の夕方、18時半からの「サザエさん」が放送される時間になると、明日からの仕事の事などを考えて、精神的に落ち込んでしまったり、あまりに精神的な落ち込みがひどく、体調にも影響が出てしまうようになったりする事です。

 

さて、そろそろ僕のオススメ対策を披露しましょう。とても、アホくさくて簡単なので、新入社員の方も、月曜日が嫌だと思っている全ての人は、ぜひお試しください。

これは、何か体を動かしたり、特別に早く寝たりすることではありません。

やっていただく事は、簡単、日曜日の夜に、頭の中である数字を数えるだけです。口に出して数えてもらったら、もっと効果があるかもしれません・・・(冗談です😁)

では、何の数を数えるかと言うと・・・それは『週末までにお風呂に入る回数』です。

さぁ〜数えて見ましょう。

f:id:demekin2021:20220411205007p:plain

なんと、『4回』なのです。土曜日の休日までは『5日間』働かないと休みにならないのですが、日曜日の夜に『あと4回、お風呂に入ったら休みだ!』と、思うとなんか得をした気分になりませんか?くだらない・・・と思った人もいるとは思いますが、これは、毎日使えるからお得技なのです。火曜日の夜からでも、週末までに『あと2回お風呂に入ればお休みだ』って感じで使うと一週間を乗り越える事がちょっとだけ楽になると思います。これは、実際に働かないといけない日数より、1つ数字が少なる事でお得に感じる効果があるからです。

どうです?くだらないでしょう?

でも、是非使ってみてください。

こんな、くだらない事で心が楽になれると思えば、いいと思いませんか。

心を楽にして、今からの人生を楽しんで行きましょう。

 

 

 

 

脳内 日本一周 初日 ♯6

金子みすゞ

美味しいお昼ごはんをお腹いっぱい食べて、少しばかり眠気もしてきたが、次の予定地に向かおう。

国道316号線を北上させて、板持という交差点から県道34号線(近松・みすゞの道)に入っていく。目的地は、大正時代の童謡詩人「金子みすゞ」が生まれた仙崎だ。金子みすゞの名前は聞いた事があったが、どんな詩を書いていたとかは知らなかった。『金子みすゞ記念館』もあり、仙崎の街中にも詩が刻んである。代表的な詩の言葉に「みんなちがって、みんないい」というのがあるが、100年近く前の大正時代に、SDGs的な多様性のある感性には驚かされる。

センザキッチン

HPより

相棒を走らせて、およそ15分『道の駅 センザキッチン』に到着した。ここはおよそ150台近くの駐車場があり、仙崎の特産物など販売所やレストランが併設されている道の駅だ。

施設の名前の通り、ここは「近隣の人の台所、観光客の台所」をテーマにした施設で、仙崎漁港からあがる海産物を、バーベキューマイスターの方が炭火で焼いてくれるサービスもある。店先に置いてあるのは、アワビや大きな岩牡蠣などが売られている。ここに来た目的は、食べることでは無かったが、思わず手が出そうになる。さっき食べたばかりなのに・・・

ここに来た目的は、青海島観光の遊覧船に乗るためだ。ここから遊覧船が出るので、戻ってきて、余裕がありそうだったら、岩牡蠣の一つくらいは食べれるかもしれない。

早速、チケットを買いに行こう。

青海島

青海島は、仙崎の北側にある島だが、橋で繋がっているので島という感じはしない。

島の北側は、日本海の荒波で柱状節理の断崖が侵食され、海上アルプスという景観を作り出し、「大門」「小門」などブリッジ状の奇岩があり、日本百景にも選ばれる名勝地だ。そんな景色を遊覧船に乗って、海から眺めたり「大門」の間を船で通り抜けたりする事ができる、観光コースにチャレンジする。

波の状況によっては、島の一部しか回れない日もある。幸い今日の波は穏やかで、島を一周できるコースに乗ることができた。

仙崎港を出港した遊覧船は、およそ1時間30分かけて島を一周する。見どころ満載の景色に圧倒されてしまう。船は中型の「クジラ船」と呼ばれるものと、小型の「イルカ船」と呼ばれるものがある。今回は、小型の「イルカ船」で、洞門を通ることができる船で、デッキなどには出ることができないが、窓を開けて見ることができる。窓からみる景色は、迫力は圧巻だ。

迫力満点のクルーズを楽しんで、仙崎港に戻ってきた。さて、お腹の具合はどうかなぁ〜。まずはセンザキッチンのいろんな店舗を堪能していこう。

 

※このブログは全て妄想です。というか願望を込めて実際にできればいいと思って妄想しています。全てフィクションですのでご容赦ください。

 

 

 

 

脳内 日本一周 初日 ♯5

瓦そば 柳屋

H Pより

お昼ご飯を求めて、長門湯本温泉方面へ相棒を走らせていこう。

山口県では夏みかん色(オレンジ色)のガードレールが有名だが、県道66号線もご多分にもれず、夏みかん色のガードレールである。車がようやく離合できるくらいの田舎道だが、最速ルートを走っていく。もともと、交通量のある道路でもないし、待機場所もあるので快適に進んでいくことができる。

およそ30分程度で、長門湯本温泉へ到着する。長門湯本温泉は、山口県でも有名な温泉地で、その昔は昭和天皇陛下もご宿泊された宿もある。最近でもないが、安倍総理大臣とロシアの大統領(時勢柄名前は記載しない)が、会談した場所でも知られている。

さて、今日のお昼ご飯は、山口県の郷土料理の瓦そばを食べよう。

『瓦そば』は、熱した瓦の上に、抹茶色の茶そばに黄色い錦糸卵、黒い海苔にを乗せ、その上にレモンに赤いみじおろしがのる、彩り豊かな料理だ。しょうゆベースのダシの効いた少し甘めのつけ汁につけて食べるわけだが、焼けた茶そばの食感と彩りを楽しめる郷土料理だ。

HPより

おそらくネットで検索すると「元祖瓦そば たかせ」さんが発祥ということもあり有名だが、以前行ったこともあるので、今回は古民家をリノベーションして瓦そばを提供されている、「柳家」さんに行くことにしている。

お店の駐車場は無いので、長門湯本温泉駐車場に相棒を停めて、歩いてお店に向かう。

ちょうど開店したばかりの時間だが、座席数も少ない事もあるが、ほぼ満席という人気店だ。かろうじて一人だったので、待つこともなく席に案内された。

店内は、コンクリート打ちっぱなしの土間に黒いテーブルが配置されて、外のテラス席もある、おしゃれな感じのお店だ。

注文したのは、もちろん瓦そばだが、セットメニューもあり少し悩んで、しらすめしセットを頼んでしまった。地元の釜茹でしらすを、ほかほか白ごはんにまぶして、その上から甘口醤油を少し垂らし食べる。想像しただけでも美味しそうだ。

朝食もお高めなお寿司、お昼も税込で約2,000円はいかないものの・・・(初日だけの贅沢)ヨシ!納得した。

運ばれてきた『瓦そばしらすめしセット』見た目も、ボリュームも申し分ない。

店員さんから、火傷の注意を受けて、さあ!食べよう。

まずは、瓦そばから・・・

『うまい』煉獄さんを思い出すような感想だ。茶そばの焼けたパリパリ部分としっとりとしたそばの食感のハーモニーもよく、また、少し甘めのつけ汁が、麺によく絡まって『うまい』の一言だ。さて、しらすめし・・・美味くない訳が無い。九州では馴染みの甘めの醤油が、食欲をかき立てる。

店外には、並んでいる人もいるようだ。ひとり者の僕は、しっかりと味わう事もそこそこにして、箸をすすめていく。でも、正直、味もボリュームも満足すぎるお昼ご飯だ。

お会計に向かう人が、何かテイクアウトをしている・・・気になって見ていると、みたらし団子をテイクアウトしているようだ。

そう言えば、メニューにあったような・・「きな粉がけ」「アイスクリームがけ」

なに!失敗した!・・・食べたいです。が、お腹が許してくれそうにない。

また、来るしかない。というか、明日、いや、夕方にテイクアウトするか。

今日の宿泊は、長門湯本の予定だし。また、来る。

 

※このブログは全て妄想です。というか願望を込めて実際にできればいいと思って妄想しています。全てフィクションですのでご容赦ください。

 

 

52歳のオレから22歳の俺へ


30年前の俺へ

30年前の俺よ、お前は、なぜこの会社で仕事をしようと思っていた?どんな事をしようと思っていた?一生懸命に生きようとしていたか?

振り返ってみると、あの時、なぜあんな適当に生きていたんだろうって思うのは簡単だ。過去を振り返るのは誰にでもできることだ。でも、未来に何があるのかわからないのに、未来へ向かって必死で生きていくのは簡単な事ではない。歳を積み重ねると、一瞬一瞬の時間の積み重ねや、その時その時の努力や、必死な生き様が大事だと気が付く。

過去の君を、振り返ることは簡単な事だが、振返った『思い』を伝える事はできない。22歳の俺よ、お前は会社に入社したばかりの生意気な若造だったくせに、なんでもできると勘違いして適当に人生を生きていたんじゃないのか?お前はきっと後悔する。いや後悔している。そう、30年後に、今までの人生を適当に生きてきた事、自分は他人とは違って何でもできると勘違いしたり、自分の過去を棚に上げて、これからの人生を不安に思っているのさ。

過去の君に、今の思いを伝えるとことは出来ないが、未来の君へは、今の思いを残すことができる。今、後悔している現実もあるけど、今から頑張って未来を切り開いていこう。自分にできること、自分がやりたいことを、必死にやろうと決意していること。

今からの30年は、自分自身のためでもあるが、家族のため、誰かのために必死に生きていこう。

このブログを『標(しるし)』にして、今からの30年を生きて行こう。